4つの項目について若手の左官職人へインタビューをしました。
私たちの会社が、どんな雰囲気なのかよくわかると思います。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
社員同士がしっかりと協力する雰囲気です。毎朝、朝礼で社員同士で顔を合わせ、協力しあって材料を積み込むところから始まります。
また、挨拶などのコミュニケーションも気持ちよく行えます。朝の挨拶から終業時の「お疲れ様でした」まで、挨拶を大切する雰囲気が良いと感じます。
この会社で働く魅力は、上司や先輩たちのサポートの手厚さです。分からないことがあれば、とても分かりやすく説明してくれます。
また、元気で明るい方たちばかりなので、気軽に会話することができることも魅力です。
そんな良い環境のおかげで、1日があっという間に過ぎると感じることも多々あります。
仕事のやりがいは、割り振られた仕事を終えた時に監督やお施主さん(お客様)から褒められたり、お礼を言われた時に感じます。その瞬間は最高に気分が良く、「この仕事をやって本当によかった」と思います。
今後の目標は、新しい材料や工法について学ぶために積極的に現場や講習会に参加し、技術と知識をさらに向上させることです。そして、会社の先頭に立って仕事をこなせる存在になりたいです。
また、若手の育成に協力し、左官という仕事の魅力をもっと広めていくことも目指しています。将来的には、自分で会社経営にも挑戦したいと考えています。
この会社で働く魅力は、「働く環境のよさ」です。主には「お給料がよい」「残業がほとんどない」「たばこルールの徹底」「福利厚生の充実」があります。
お給料は、自分の年齢平均よりも多くもらえていると感じます。技量や努力に対しての評価により、頑張った分が収入に反映されるため、働きがいがあります。建設マスター: |
現在2名在籍 参考:建設マスター(優秀施工者国土交通大臣顕彰) |
---|---|
1級左官技能士: |
現在8名在籍 ※左官技能士は、左官技術を認める国家資格です。 |
左官技能五輪: |
|
その他有資格者: |
多数在籍 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |